4月6日発行 2016年版日本農業技術検定 過去問題集3級・2級

「2016年版 日本農業技術検定 過去問題集」のご案内

◎ 2013、2014、2015年度の試験問題6回分を収録!!
◎ 図書コード28-01・A5判・198・84頁 定価1,080円 税込み+送料実費
28-01
◎ 2015年度の試験問題2回分を収録!!
◎ 図書コード28-02・A5判・165・52頁 定価1,080円 税込み+送料実費
28-02

      〈 本書の特長 〉
● 現役教師によって書かれた詳細な解説!
  現場の教育者が農業技術を適切かつ
  丁寧に解説し、実力アップ。
● こだわりの使いやすさ!
  ①別冊となる「解答・解説編」
②問題ごとに間違いをチェックできるチェック欄
③解答用紙付き
④持ち運び便利なA5判
● 検定の概要や申し込み方法、試験の傾向と対策を掲載!
  2015年度より変更した3級の試験制度や出題領域についても説明します。

お申し込みは岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

【新規就農】平成28年度第2回「農の雇用事業」(28年8月研修開始分)の募集について

 

全国農業会議所(全国新規就農相談センター)では、農業法人等が就業希望者を新たに雇用して、生産技術や経営ノウハウ等を習得させる研修を実施する場合に、研修経費の一部を助成する「農の雇用事業」の平成28年度第2回募集を平成28年4月25日から開始しました。

●募集期間(平成28年8月1日研修助成開始分):
 平成28年4月25日(月)~5月31日(火)
 ※締切日必着

●「農の雇用事業」【雇用就農者育成タイプ】・【法人独立支援タイプ】
 平成27年8月1日から平成28年4月1日までに正社員として雇用しており、研修開始時点で、正社員としての就業期間が4か月以上となることが見込まれる者。また、1週間の所定労働時間が35時間以上であること。

【「農の雇用事業」ホームページ】
 詳しくは、全国新規就農相談センターホームページをご覧下さい。
  応募要件に大幅な見直しがありますので、募集要領を必ずご確認ください
URL:http://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/original/

平成28年度「農の雇用事業」(次世代経営者育成タイプ )の募集について

全国農業会議所(全国新規就農相談センター)では、農業法人等の職員等を次世代の経営者として育成するため、先進的な農業法人や異業種の法人に職員等を派遣して行う現場実践研修(OJT研修)に対して助成を行う「農の雇用事業」(次世代経営者育成タイプ)の募集をします。
●募集期間
平成28年4月1日(金)~平成29年1月31日(火)
※原則として、毎月月末までに、岩手県農業会議に必要な申請書類を提出すること。

【「農の雇用事業」ホームページ】
詳しくは、全国新規就農相談センターホームページをご覧いただき、募集要領を必ずご確認ください。

一般社団法人に組織変更しました

リンク

 岩手県農業会議は、「農業生産力の増進及び農業経営の合理化を図り、農業の健全な発展に寄与すること」を目的に、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)を根拠法として昭和29年08月16日に県の認可法人として発足し60年にわたって活動してまいりましたが、平成27年9月に公布された「農業協同組合法等の一部を改正する等の法律」に基づき、本日、一般社団法人に組織変更しました。
 引き続き、市町村に農業委員会、県段階と全国段階に農業委員会ネットワーク機構が置かれ、これらの組織が連携して「農業委員会系統組織」として法の目的のため業務に取り組んでいます。

会長あいさつ