いわて県農業会議通信№47アップしました。
→ いわて県農業会議通信_No.47
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
平成27年度第6回「農の雇用事業」等(平成28年2月研修開始分)の募集は、締切りました
平成27年11月16日から開始しました、第6回「農の雇用事業」等の募集は締切りました。
12月22日刊行 新訂版 農家の所得税 一問一答集
お待たせしました!7年ぶりの改訂版
本書は、所得税に関する計算の仕組みや手続などのうち、農家に関係の深いものについて説明したもので、理解しやすくするために問答式としています。
日常の農業経営の中で関係すると思われる疑問について網羅的に取り上げ、設問や配列にあたっては所得税の全容の理解に役立つように配慮してあります。
7年ぶりの改訂にあたり、この間の税制改正を反映。マイナンバー(社会保障・税番号制度)のほか、農業経営以外の部分についても、住宅取得等資金や教育資金の贈与、NISA(少額投資非課税制度)なども新たに盛り込みました。
青色申告農家や農家の指導に携わる税理士、市町村、農業委員会、JAなどに、ぜひ常備していただきたい1冊です。
申込図書コード27-29 A5判 405頁 定価2,900円 税込み・送料実費
お申し込みは 岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
全国農業図書申込書 様式(A4)
11月16日刊行 2016年(平成28年)農業委員会手帳
農地法の立入調査等、活動時の身分証明に必携
27-35A 農業委員用
27-35B 農地利用最適化推進委員用
見開き1週間、前年12月始まりのダイアリーには、農業委員会活動の予定と結果を記入できます。(農業委員または農地利用最適化推進委員の身分証明書がついています)
付録には農業委員会制度の概要のほか、農地法3・4・5条の許可基準や基盤法の利用権設定の要件、遊休農地対策、認定農業者の育成の考え方をコンパクトに掲載。最新統計や関係機関の連絡先も載っており、農業委員会活動に必携の手帳です。
※農業委員用と農地利用最適化推進委員用では身分証明書のみが異なります。手帳本体の内容は同じものです。
申込図書コード農業委員用27-35A 農地利用最適化推進委員用27-35B
ポケット判・定価617円 税込み・送料実費
お申し込みは 岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
全国農業図書申込書 様式(A4)
11月12日刊行 農業者年金 加入推進事例集vol.8
しっかり積み立て!安心で豊かな老後を
農業者年金の加入推進の取り組みに大きな成果を上げた農業委員会およびJAの取り組み事例を紹介しています。
今回は、加入推進の最前線で活躍し、成果を上げた加入推進部長などの声も新たに収録しました。農業者への制度の周知や加入者を増やすためのノウハウ、現場の知恵や工夫など、学ぶべき点は多いと思います。農業委員会組織やJAグループのリーダーの人たちが感じている農業者年金の魅力と加入推進に対する思いも掲載しています。
農業委員会関係者、加入推進部長、JA関係者、農業者年金協議会関係者などに活用してほしい1冊です。
【目次】
○加入推進の取組事例
○私の加入推進
○リーダーが語る農業者年金の魅力
申込図書コード27-27 A5判・48頁・ 定価720円 税込み・送料実費
お申し込みは 岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
全国農業図書申込書 様式(A4)