【新規就農】平成28年度「農の雇用事業」(次世代経営者育成タイプ)の募集締切りについて

 

 「農の雇用事業」(次世代経営者育成タイプ)の平成28年度募集の締切り日は、平成29年1月31日(火)です。応募を計画している農業法人等は遅れないよう、応募書類を提出願います。

●募集締切り日:
 平成29年1月31日(火)(締切日必着)
 ※応募書類は、一般社団法人岩手県農業会議に提出願います。

●【事業内容】 農業法人等の職員等を次世代の経営者として育成するため、先進的な農業法人や異業種の法人に職員等を派遣して行う「現場実践研修(OJT研修)」に対して助成を行うものです。
      ア 助成額:研修生1人当たり  1か月最大10万円
      イ 助成期間:最短3ヵ月~最長2年間
      ウ 助成対象経費
       (1) 代替職員人件費:派遣する研修生の代替として新たに雇用した職員の人件費
       (2) 派遣研修経費:派遣研修実施による転居に係る経費、住居費、通勤に係る交
         通費等

(最新)次世代型チラシ確定版
(前森山集団農場)
【「農の雇用事業」ホームページ】
 詳しくは、全国新規就農相談センターホームページをご覧下さい。
 
URL:http://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/original/

1月12日刊行 収入保険制度の導入が決定されました

政府の農林水産業・地域の活力創造本部において、
青色申告を行っている農業者を対象
28-50
政府の農林水産業・地域の活力創造本部は、青色申告を行っている農業者を対象とした収入保険制度を決定しました
政府は平成29年通常国会での法案提出と、平成30年秋(31年産)からの加入申請をめざしています。
収入保険制度に加入するには、平成30年の2~3月に平成29年分の農業所得について青色申告を行う必要があります。
このため、収入保険制度への加入を希望される方は、平成29年3月15日までに最寄りの税務署に「青色申告承認申請書」を提出しておく必要があります。
あとで「どうして教えてくれなかったんだ?」と言われないよう、広く周知頂くために、是非このリーフレットをご活用下さい。
    内 容
1.収入保険制度とは
2.青色申告とそのメリット
3.収入保険制度の補塡方式
4.青色申告承認申請書の記載例

申込図書コード28-50 A4判・名入れ・4頁 定価45円 税込み・送料実費

お申し込みは (一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

12月26日刊行 農業者年金で老後の生活を安心サポート

28-48
本書は、農業者年金への加入の必要性と制度のメリットを伝えるリーフレットです。

「あなたの老後生活への備えは十分ですか」―20年を超える老後生活をふまえて、国民年金に上乗せした年金の必要性とあわせて、年金は家族一人ひとりについて準備することが大切と、夫婦をはじめ家族で年金を受け取ることの重要性も理解できます。
表面では、気になる保険料負担に対して社会保険料控除のメリットが活用できるなど、農業者年金の5つの特徴をしっかり説明しています。
「農業者年金に加入して安心で豊かな老後を迎えましょう」を合言葉にして、戸別訪問など農業者年金の加入推進活動や、制度周知のための研修会に役立つ農業者向けのアイテムです。

お申込み図書コード28-48 名入れ A4判・2頁 定価20円 税込み 送料実費

お申し込みは(一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

1月5日刊行 活用しよう!農地中間管理事業

農業委員、農地利用最適化推進委員、地域リーダーの活動の参考に
28-46
最新事例を掲載!!

人・農地プランの作成・見直しから、農地中間管理事業の仕組み、Q&A、機構集積協力金の内容のほか、インターネットを通じた農業委員会からの農地情報提供まで、わかりやすく解説したパンフレットです。
また、全国各地の市町村や農業委員会等が、各集落、地域等において、プランの見直しや農地中間管理事業の活用を通じ、担い手への農地利用集積に取り組んだ、多様な活動を15の事例として紹介しています。
農地の出し手や受け手への説明会や相談活動はもとより、人・農地プランの話し合いや農地中間管理事業の推進に取り組んでおられる関係者の皆さんにもお読みいただき、広くご活用ください。

     内   容
○ 人・農地プランの作成・見直し
○ 農地中間管理事業の活用
○ 農地中間管理事業のQ&A
○ 機構集積協力金
○ インターネットで農地情報を提供

申込図書コード28-46 A4判・名入れ・16頁 定価110円 税込み・送料実費

お申し込みは (一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

12月20日刊行 はじめてのパソコン農業簿記 改訂7版

パソコン簿記を始めたい人に最適の入門書
28-43
ソリマチ(株)「農業簿記10」 体験版CD―ROM付

ソリマチ(株)の農業簿記ソフト「農業簿記10」(平成28年11月11日発売)に対応した最新版。前半で簿記の基本、後半でパソコン簿記を学習できるよう構成した演習用テキストで、パソコン簿記を始めたい人に最適の入門書です。
    ― 主な内容 ―
第1章 複式簿記記帳を行うことは
第2章 複式簿記の基本
第3章 伝票による複式簿記の演習
第4章 パソコン複式簿記の基本
第5章 パソコン複式簿記の演習
別 冊 演習帳

申込図書コード28-43 A4判・163頁 定価2,880円 税込み・送料実費

お申し込みは(一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)