農業委員の活動を進めるため必要となる専門的な知識を習得するため、農業委員が地区別に一堂に会した研修会を開催しました。
開催日時及び場所
平成22年12月 8日 宮古会場 ホテル近江屋
12月 9日 盛岡会場 サンセール盛岡
12月10日 奥州会場 プラザイン水沢
参加者数 474人
内訳:宮古市139人、盛岡市151人、奥州市184人
研修内容
1 最近の農業情勢と農業委員の活動について
2 本県の農地再生・活用対策の取組について
3 農地の利用状況調査を踏まえた今後の対応について
4 農業委員活動について 活動記録カード集計結果から
5 事例発表
(1) 宮古会場
陸前高田市農業委員会 会長 石川 滿雄氏
宮古市農業委員会 農業委員 去石 倉蔵氏
岩泉町農業委員会 農業委員 早川 ケン子氏
(2) 盛岡会場
盛岡市農業委員会 農業委員 藤原 一夫氏
雫石町農業委員会 会長職務代理者 菅原 久耕氏
紫波町農業委員会 農業委員 中村 成志氏
(3) 奥州会場
北上市農業委員会 農業委員 駒込 昌平氏
奥州市農業委員会 農業委員 菊地 ナミエ氏
西和賀町農業委員会 会長 髙橋 昭貴氏
農業委員の活動を進めるため必要となる専門的な知識を習得するため、農業委員が地区別に一堂に会した研修会を開催しました。
開催日時及び場所
平成22年12月 8日 宮古会場 ホテル近江屋
12月 9日 盛岡会場 サンセール盛岡
12月10日 奥州会場 プラザイン水沢
参加者数 474人
内訳:宮古市139人、盛岡市151人、奥州市184人
研修内容
1 最近の農業情勢と農業委員の活動について
2 本県の農地再生・活用対策の取組について
3 農地の利用状況調査を踏まえた今後の対応について
4 農業委員活動について 活動記録カード集計結果から
5 事例発表
(1) 宮古会場
陸前高田市農業委員会 会長 石川 滿雄氏
宮古市農業委員会 農業委員 去石 倉蔵氏
岩泉町農業委員会 農業委員 早川 ケン子氏
(2) 盛岡会場
盛岡市農業委員会 農業委員 藤原 一夫氏
雫石町農業委員会 会長職務代理者 菅原 久耕氏
紫波町農業委員会 農業委員 中村 成志氏
(3) 奥州会場
北上市農業委員会 農業委員 駒込 昌平氏
奥州市農業委員会 農業委員 菊地 ナミエ氏
西和賀町農業委員会 会長 髙橋 昭貴氏
「活動報告」カテゴリーアーカイブ
農業委員特別研修会
農業委員特別研修を開催しました。
開催日時 平成22年11月11日(木)午後1時30分~3時
開催場所 盛岡市 都南文化会館
参加者数 720人
研修内容
記念講演
演題 農政転換期における地域農業の展開方向と農業委員の役割
講師 東北大学大学院農学研究科 教授 伊藤 房雄氏
H23年度農業関係予算提案(2010/8/31)
8月31日(火)平成23年度農業関係予算等について、岩手県農林水産部長に提案しました。
(懇談する小田島智弥県農林水産部長(写真左)/佐々木正勝県農業会議会長(写真右))
農業委員会総会等の適正な運営・審議及び議事録作成に関する研修会
農業委員会の総会・農地部会の運営・審議等について、公平・公正かつ適正な実施が図られるよう研修会を開催しました。
開催日時 平成22年7月30日(金)
開催場所 盛岡市 プラザおでって
参加者数 44人
研修内容
1 総会等の適正な運営・審議について
2 農地利用状況調査と遊休農地所有者等に対する是正指導について
3 農地基本台帳の整備について
4 耕作放棄地等の関係機関での情報共有について
農地基本台帳研修会
農地基本台帳研修会を開催しました。
改正農地法の施行により農地基本台帳の管理項目が大幅に変更されたことから、その対応について研修会を開催しました。
開催日時 平成22年6月25日
開催場所 盛岡市 エスポワールいわて
参加者数 36人
研修内容
1 農地基本台帳の管理項目の変更と留意点について
2 農地基本台帳の雛形と記入方法について
3 農業委員会の事務の適正な実施について
4 農地パトロール(利用状況調査)実施要領について