本会と岩手県女性農業委員ポラーノの会が12月17日、盛岡市「サンセール盛岡」を会場に、平成26年度家族経営協定セミナーを開催しました。
「家族経営協定」は農村における女性の地位向上や就業条件の改善、後継者の就労意欲の向上に繋がる効果的な方策であることから、一層の普及推進を図ることを目的としたもので、県内の市町村農業委員会や、農業協同組合、市町村、県関係機関等多くの関係者が熱心に研修しました、
(内容)
(1) 話題提供「県内の家族経営協定の状況等について」
本会農地部 主査 熊谷真里
(2) 講演・研修
「家族経営協定とその推進について」
講師 日本女子大学 客員教授 安倍 澄子 氏
(3) 事例紹介 家族経営協定推進にかかる事例
① 金ケ崎町家族経営協定協議会 会長 矢作 實 氏
② 花巻市農業委員会 農業委員 佐々木 勝志 氏
(4) 全体討議
テーマ「家族経営協定締結の推進活動の課題とその解決に向けて」
推進する側の制度理解のレベルアップ、農業者への周知活動・手法、推進対象者の選定と推進計画の作成・実践、締結後のアフターケアなどについて討議しました。
「活動報告」カテゴリーアーカイブ
農業委員ブロック別研修会を開催しました
平成26年度の農業委員ブロック別研修会を以下のとおり実施しました。
県北ブロック 12/5 アイーナ
沿岸ブロック 12/8 陸中ビル
県南ブロック 12/9 ホテルシティプラザ北上
≪研修内容内容≫
1 農政を巡る情勢、農業委員会組織・制度改革
2 農業委員活動の充実強化に向けて
・農業委員会業務の品質向上
・農地中間管理事業の取組み
・太陽光発電設置に関する農地法上の取扱い
・活動記録カード・年度総括の集約結果を生かす
3 農地台帳公表ガイドライン
4 遊休農地・耕作放棄地対策
5 農業者年金の加入推進並びに全国農業新聞の普及拡大
6 「農地の日」の取り組み結果
7 事例発表
(1)県北ブロック
・八幡平市農業委員会 高橋守男 会長
・二戸市農業委員会 安藤直美 農業委員
・滝沢市農業委員会 長嶺正次 事務局長
(2)沿岸ブロック
・陸前高田市農業委員会 石川滿雄 会長
・大船渡市農業委員会 廣澤恵美 農業委員
・岩泉町業委員会 浦場多美男 事務局係長
(3)県南ブロック
・一関市農業委員会 坂本均 農業委員
・遠野市農業委員会 白金英子 農業委員)
・花巻市農業委員会 佐藤加津三 事務局長
女性経営者発展支援事業の取組内容
女性経営者発展支援事業の取組内容
当会議では、農業生産活動や起業活動等に取組んでいる女性農業者等の経営発展を支援するため、関係機関・団体との密接な連携のもとに、平成24年度から国の公募事業である「女性経営者発展支援事業」に取組んで参りました。
この事業は平成25年度末をもって終了いたしましたので、この2カ年間の取組内容について紹介致します。286-1.doc
「女性農業者等を支援するアグリビジネスセミナー」終える
「女性農業者等を支援するアグリビジネスセミナー」終える
農業生産や6次産業化など幅広い分野で活躍している女性農業者等の
経営発展を促す「女性経営者発展支援事業」の一環として、昨年の県内
3カ所における研修交流会に引き続き、この度、標記セミナーを開催いた
しました。
詳細につきましては、こちらまで・・・199-1.doc
岩手県女性経営者発展支援会議(第2回)の開催
女性経営者発展支援事業の実効性ある推進を図るため、本年度の取組み状況及び平成25年度事業計画等について検討協議するため次のとおり開催いたしました。
詳細につきましては、こちらまで・・・198-1.doc