農地の安心な貸し借りを進めましょう 8月25日刊行

安心な貸し借り

★農地中間管理事業の創設と農地法の改正に対応★

農地の貸し借りを推進する、農地所有者、農業経営者向けのリーフレットです。

貸し手と借り手の結びつけをサポートする新たな仕組みとして創設された農地中間管理事業の仕組みを、大きな図でわかりやすく示しました。

また、農業委員会による遊休農地の利用意向調査や機構への貸付勧告の実施のほか、所有者不明あるいは共有農地を機構に貸付ける方法なども簡潔に説明しています。

       主な内容

○農地の貸し借りの仕組み(3つの方法) 

○農地中間管理機構を活用し安心貸し借り
機構に農地を貸したい人は?
機構から農地を借りたい人は?

○農地を荒らしたまま貸さずにいると?

○共有農地や所有者不明の農地は?

コード番号 26-20 名入れ A4判・6頁
定   価 75円(税込)

お申し込みは 岩手県農業会議へ
全国農業図書申込書

       TEL019-626-8545
       FAX019-629-9210

人・農地プランの作成・見直しを進めよう 8月25日刊行

~農地中間管理機構を活用しよう~

hito-nouchipuran

農地の分散や担い手不足など地域の農地と担い手の問題を解決するための「人・農地プラン」は、毎年話し合って見直すことが大切です。

本パンフレットでは、プランの作成・見直しの考え方について、関連施策とともに解説しています。

農地中間管理事業の創設に対応し、プランの新様式も掲載したほか、農地中間管理機構の仕組みの解説も加えました。機構集積協力金や青年就農給付金等の事業要件も詳しく記載しており、地域リーダーの必読の資料となっています。

 地域の農地所有者や農業者、新規参入者も含めた人・農地プランの話し合いの資料として、農業委員・事務局職員向け研修会の教材として、幅広く活用いただける内容です。

コード番号26-21 名入れ A4判・16頁
定価 110円(税込)

お申し込みは 岩手県農業会議へ
全国農業図書申込書

       TEL019-626-8545
       FAX019-629-9210

ストップ!遊休農地-豊かな農地を次世代へ-8月25日刊行

~遊休農地対策の農家向けリーフレット~
 遊休農地所有者への意向確認や農地中間管理機構との協議勧告等 の手続き、遊休農地の再生、農地の保全を支援する政策の紹介。

遊休農地

★平成26年4月施行の農地制度改正に対応★
所有者向けには、利用意向調査、勧告、農地中間管理権の設定など法的措置について説明。所有者不明や共有農地の権利設定についてもわかりやすく解説しています。

遊休農地を再生・利用したい担い手向けには耕作放棄地再生利用緊急対策交付金のほか、農地の保全活動のための中山間地域等直接支払や多面的機能支払いなども紹介しています。

遊休農地所有者への意向確認、あるいは集落座談会等での啓発・説明用資料として、農業委員や集落リーダーへの研修会資料等として活用ください。

コード番号26-22 名入れ A4判・6頁
定価75円(税込)

お申し込みは 岩手県農業会議へ
全国農業図書申込書

       TEL019-626-8545
       FAX019-629-9210

2014年度版 地域農業の担い手「認定農業者」 8月25日刊行

★認定農業者制度の普及資料★

認定農業者

認定農業者になっていない人には、新たに認定農業者になることを勧め、すでに認定農業者になっている人には農業経営指標の活用などを通じた経営改善を呼びかける農業者向けのリーフレットです。

平成27年産からは認定農業者等であることが経営所得安定対策の要件となるため、新規認定に力を入れる必要があります。

農業経営者向けの研修会資料等として、ぜひご活用ください。

○ 認定農業者とは
○ 夫婦や親子の共同認定
○ 認定農業者になるには
○ 人・農地プランと認定農業者
○ 認定農業者になるメリット
○ 2013年度農水大臣賞受賞事例
○ 担い手サミットの開催

コード番号26-23 名入れ A4判・リーフ・6頁
定価 75円(税込)

お申し込みは 岩手県農業会議へ
全国農業図書申込書

       TEL019-626-8545
       FAX019-629-9210

平成26年度版 農家相談の手引 8月18日刊行

★人・農地プラン、貸し借り、転用、遊休農地、認定農業者、
 簿記、年金、法人化から税制まで 様々な相談に役立ちます★
 - 「○○したい」から探せる逆引きの支援施策集も掲載 –

農家相続の手引き

農業委員または地域リーダーが農家から相談を受ける際に、制度や施策の要点について説明するための資料集として、あるいは各種研修会のテキストとして活用ください。

地域の農地と担い手を確保し、経営を発展させるにはどうしたらよいか。全国農業図書の農家向け啓発リーフレットなどからエッセンスを1冊にまとめています。

第3章は農水省の農業経営支援策活用ガイドより主要な施策を抜粋。「○○がしたい」というニーズに応じた支援施策のポイントをわかりやすく紹介しています。

― 主な内容 ―

序 章 相談の心得
第1章 農地と担い手を確保しよう
第2章 経営を発展させよう
第3章 支援制度を活用しよう
参考資料 農業委員会は地域農業発展のためにがんばっています

コード26-24 A4判・114頁 定価822円(税込)

お申込みは 岩手県農業会議へ
全国農業図書申込書

      TEL019-626-8545
      FAX019-629-9210