12月20日刊行 はじめてのパソコン農業簿記 改訂7版

パソコン簿記を始めたい人に最適の入門書
28-43
ソリマチ(株)「農業簿記10」 体験版CD―ROM付

ソリマチ(株)の農業簿記ソフト「農業簿記10」(平成28年11月11日発売)に対応した最新版。前半で簿記の基本、後半でパソコン簿記を学習できるよう構成した演習用テキストで、パソコン簿記を始めたい人に最適の入門書です。
    ― 主な内容 ―
第1章 複式簿記記帳を行うことは
第2章 複式簿記の基本
第3章 伝票による複式簿記の演習
第4章 パソコン複式簿記の基本
第5章 パソコン複式簿記の演習
別 冊 演習帳

申込図書コード28-43 A4判・163頁 定価2,880円 税込み・送料実費

お申し込みは(一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

【H28.12.10~11】第7回ファーマーズ&キッズフェスタ2016に参加しました

 12月10日(土)~11日(日)に、東京都千代田区の日比谷公園で開催された「第7回ファーマーズ&キッズフェスタ2016」に、岩手県農業法人協会岩手アグリ新世会が岩手県の農産物PR、販売活動として出店しました。
事務局の(一社)岩手県農業会議も参加し、販売促進活動のお手伝いをしました。
 このイベントは、日本全国のプロ農業者が集い「子どもと農業をつなぐ架け橋」として都会の子供たちに元気な日本農業を発信するイベントとしており、こだわりの新鮮な農産物やワークショップにより、様々な形で農業の魅力と楽しさを紹介しているもので、当日は、天気にも恵まれ、2日間で約60,900人の方々が来場されました。
 岩手アグリ新世会として3回目の出店となる今年は、県オリジナル水稲品種である「銀河のしずく」や、県産品を使用した豚汁、味付たまご、漬け物を試食販売しました。
 
 アグリ新世会は、若手農業経営者及び次期経営者等から構成される会員が集い、研修や諸交流、相互研鑽を通じて、当協会会員の経営発展と岩手県農業の振興と発展に寄与することを目的に平成25年7月に設立し、相互研鑽を行なっています。

【出店中の様子1】
IMG_1286

【出店中の様子2】
IMG_1258

【出店中の様子3】
IMG_1271

【出店中の様子4】
IMG_1285

【新規就農】平成28年度第5回「農の雇用事業」の募集締め切りについて

 

「農の雇用事業」の平成28年度第5回募集(平成29年2月1日研修開始)の締切り日が近づいています。応募を計画している農業法人等は遅れないよう、応募書類を提出願います。。

●募集締切り日:
 平成28年12月15日(木)(締切日必着)
 ※応募書類は、一般社団法人岩手県農業会議に提出願います。

●【雇用就農者育成タイプ】 平成28年2月1日から平成28年10月1日の間に正社員として原則45歳未満で採用され、研修開始時点で、正社員としての就業期間が4か月以上となる者。

●【法人独立支援タイプ】 研修開始時点で、当該法人等における就業期間が4か月以上となる者。また、研修開始日時点で原則45歳未満である者。

【「農の雇用事業」ホームページ】
 詳しくは、全国新規就農相談センターホームページをご覧下さい。
 
URL:http://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/original/

【H28.12 .1~2】岩手県農業法人協会岩手アグリ新世会が経営研修会を開催しました

会員の経営能力向上を図るため、財務管理を中心とした経営マネジメント方法から経営シミュレーションまでの一連を受講する経営研修会を開催しました。
秋山会計事務所の方々を講師に迎え、企業家的センスや思考力、決断力等を育成する企業経営の実際をゲーム形式で行いました。
参加者は、自身の経営内容が数値として現れた結果から振り返り、今後の経営展開に向けた可能性を探りました。

DSC_3209
【挨拶をするアグリ新世会佐々木会長】
DSC_3275
【経営研修会の様子1】
DSC_3260
【経営研修会の様子2】
DSC_3253
【経営研修会の様子3】
DSC_3300
【参加者の集合写真】