【H29.5.29】農業施策の充実に関する要請 本県選出国会議員に実施

IMG_7396
5月29日、全国農業委員会会長大会に先立ち、東京都千代田区永田町で本県選出国会議員9名に対し、農業施策の充実に関する要請として、農業・農村政策の確立に関する事項、東日本大震災津波及び台風10号大雨等からの復旧・復興に関する事項について要請を行いました。要請は、佐々木和博会長、藤原一夫副会長、伊藤公夫副会長を筆頭に市町村農業委員会会長とともに3班編成で、議員会館の各国会議員議員室し訪問し要請しました。

【H29.5.29】全国農業委員会会長大会開催 農業農村の持続的発展と競争力強化に向けた政策提案等を決議。第9回耕作放棄地発生防止・解消活動表彰 遠野市農業委員会が農村振興局長賞を受賞

DSC_0100
IMG_7432
5月29日東京都文京区文京シビックホールで平成29年度全国農業委員会会長大会に全国の農業委員会会長等が参加しました。大会では、農業農村の持続的発展と競争力強化に向けた政策提案等について決議しました。また、大会に先立ち、第9回耕作放棄地発生防止・解消活動表彰が行われ、本県から推薦した遠野市農業委員会が農村振興局長賞を受賞しました。

【29.6.30】平成29年度一般社団法人岩手県農業会議定時社員総会を開催しました

佐々木会長 挨拶

佐々木会長 挨拶

 6月30日岩手県産業会館において、平成29年度一般社団法人岩手県農業会議定時社員総会を開催しました。
 総会では、全会員87名(書面34名)が出席し、「平成28年度事業報告及び決算の承認」、「理事の選任」、の2議案が審議され、原案通り決定しました。
 佐々木和博会長は、「農業委員、農地利用最適化推進委員が最前線に立って、農地等の利用の最適化の推進に着実に取り組み、農業者の期待と信頼に応えていくことが求められている。岩手県農業会議は、市町村農業委員会とともに、「人」と「農地」の課題解決に取り組んで参ります」と挨拶しました。

新たに選任された理事2名

岩手県農業協同組合中央会
副会長 小澤隆一 氏

岩手県信用農業協同組合連合会
代表理事理事長 菅原和則 氏

平成29年度定時社員総会議案

平成28年度事業報告書(総会版)

【H29.4.24】岩手県農業法人協会岩手アグリ新世会が総会・経営研修会を開催しました

岩手県農業法人協会岩手アグリ新世会が平成29年度通常総会・経営研修会を開催いたしました。
岩手アグリ新世会は、平成29年度が5期目の事業年度となり、独自の研修会や諸交流、相互研鑽を通じて、当会会員の経営発展と岩手県農業の振興と発展に寄与することを目的とし活動しています。

総会では、有限会社ファーム菅久の菅原紋子さんが新会長に選出されました。
初の女性会長として、活躍が期待されます。

経営研修会では、農事組合法人アグリパーク舞川の小野正一代表理事を講師に迎え、GAP(認証制度)取得への取組等について研修を行いました。
参加者は、GAPへの段階的な取組に興味を持ち、小野正一さんの取組ついて多くの質問がされました。

新会長の菅原紋子さん

新会長の菅原紋子さん

GAPについて話す小野正一さん

GAPについて話す小野正一さん

 経営研修会の様子


経営研修会の様子

【29.3.13】平成28年度一般社団法人岩手県農業会議定期総会を開催しました

IMG_1696

                       【佐々木会長 挨拶】

IMG_1709

              【県農林水産部 小岩農政担当技監 来賓挨拶】

IMG_1699

                         【会場風景】

 3月13日エスポワールいわてにおいて、平成28年度一般社団法人岩手県農業会議定期総会を開催しました。
 総会では、全会員87名(書面39名)が出席し、全ての議案が発案どおり決定されました。農業委員会の新体制への移行支援、担い手への農地の利用集積・集約化の推進などを重点とした平成29年度の事業計画を承認した。
 平成29年度事業計画では、新たな取り組みとして、農業委員会の業務充実に向けたワーキンググループの設置や1月の県農業公社や経営者組織との連携協定に基づく担い手への農地の利用集積・集約化、本格運用が始まるフェーズ2(農地情報一元管理・利用が可能なシステム)への既システムからの円滑な移行と移行後の農地台帳・地図の更新支援を行うこととしている。

定期総会議案 画像

定期総会議案