3月15日刊行 農家のための経営継承の法律問題

全国農業新聞ブックレット 1
28-49
家族経営の維持存続を図る上では、経営の円滑な継承が重要な課題となります。家族間で争いが起きないように、あらかじめ継承の方針を明確にし、準備を進めることが必要です。
農地や農業用資産の継承をめぐる法律関係がどうなっているかもしっかり勉強し、思い違いがないように備えたいものです。
本書では、相続や遺言、相続税や贈与税の納税猶予制度、遺贈など、経営継承に関わる事柄について分かりやすく説明しています。

主な内容
第1章 相続
第2章 遺言
第3章 相続税 
第4章 贈与税
第5章 第三者継承

申込図書コード28-49 A5判・59頁 定価500円 税込み・送料実費

お申し込みは (一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

2月28日刊行 改訂 新・日本農業の実際知識―希望もてる日本農業―

全国農業図書新書 No.5 “日本農業”に対する多くの誤解と疑問への回答書
28-42
初版から12年-新しいデータを更新追加して、“日本農業”の真の姿を解説しています。マスコミ等からの日本農業に対する多くの「誤解」、経済・農業界からの「疑問」に明快に回答して、将来の日本農業の可能性を示唆します。TPP問題にも言及しています。より深い“日本農業”の理解を導く、最善の解説書であり、農業関係者のほか、農業に関心のある学生、就農希望者、一般消費者等にもお勧めの1冊です。

第1章 日本農業の姿       第6章 農業構造
第2章 農家と農業経営者     第7章 地域分化
第3章 農業就業人口       第8章 食料の安定供給
第4章 農地、農地制度      第9章  農村
第5章 農業経営          第10章  世界の農業の中の日本農業

申込図書コード28-42 新書判 214頁 定価1,000円 税込み・送料実費

お申し込みは (一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)

2月3日刊行 今こそ農業委員会に女性の力を!

農業委員会への女性登用促進に最適のリーフレット!
28-51
農業委員への女性登用など農業委員会への女性の参画を促すリーフレットです。
農委制度の改正後も、農業委員会活動への女性参画をさらに進める必要があります。
 参考事例として、女性農業委員の登用と地域活性化に力を入れる宮崎県都城市や岐阜県飛騨市、宮城県での活動を紹介。
 女性農業委員が結集して相互研さんや政策提案に取り組む「全国農業委員会女性協議会」の活動や、女性農業者の参画を促す国の施策も盛り込みました。
 現職の農業委員はもちろん、地域での話し合いや候補者への働きかけなどに幅広くご活用ください。
    ― 内 容 ―
○ 宮崎県都城市農業委員会の事例
○ 岐阜県飛騨市農業委員会の事例
○ 全国および県段階の女性農業委員組織
○ 女性農業者の参画を国もバックアップ
○ 農業委員会の役割および活動の紹介

申込図書コード28-51 A4判・リーフ・6頁 定価75円 税込み・送料実費

お申し込みは (一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
全国農業図書申込書

1月13日刊行 農業振興地域制度のあらまし~優良農地の確保と有効利用を目指して~

新版 農業振興地域制度の普及・説明資料
28-47
平成25年に刊行したリーフレットの統計数値等を修正し、増刷しました。
農業振興地域制度は国、都道府県、市町村が連携して優良農地を守り、農地の有効利用を図るための仕組みです。
仕組みの基本はもとより「農業振興地域整備計画」や「農用地区域」の変更手続きを説明しています。
    ―主な内容 ―
○ 農業振興地域制度の概要
○ 農業振興地域整備計画とは
○ 農業振興地域とは
○ 農用地区域とは
○ 農用地区域からの除外の基準
○ 農業振興地域整備計画の変更
○ 農業振興地域整備計画達成へ向けた措置

申込図書コード28-47 A4判・リーフ・8頁 定価90円 税込み・送料実費

お申し込みは(一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
全国農業図書申込書

1月12日刊行 収入保険制度の導入が決定されました

政府の農林水産業・地域の活力創造本部において、
青色申告を行っている農業者を対象
28-50
政府の農林水産業・地域の活力創造本部は、青色申告を行っている農業者を対象とした収入保険制度を決定しました
政府は平成29年通常国会での法案提出と、平成30年秋(31年産)からの加入申請をめざしています。
収入保険制度に加入するには、平成30年の2~3月に平成29年分の農業所得について青色申告を行う必要があります。
このため、収入保険制度への加入を希望される方は、平成29年3月15日までに最寄りの税務署に「青色申告承認申請書」を提出しておく必要があります。
あとで「どうして教えてくれなかったんだ?」と言われないよう、広く周知頂くために、是非このリーフレットをご活用下さい。
    内 容
1.収入保険制度とは
2.青色申告とそのメリット
3.収入保険制度の補塡方式
4.青色申告承認申請書の記載例

申込図書コード28-50 A4判・名入れ・4頁 定価45円 税込み・送料実費

お申し込みは (一社)岩手県農業会議へ FAX019-629-9210
購入申込書(様式)