HOME

岩手県農業会議は、「農業及び農民の立場を代表する組織として、農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の地位向上に寄与すること」を目的に、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)を根拠法として昭和29年08月16日に発足いたしました。

県段階に岩手県農業会議、市町村段階には各市町村農業委員会、全国段階には全国農業会議所が置かれており、これらの組織が連携して「農業委員会系統組織」として活動しております。

【新聞・図書情報】 詳細は、新聞・図書情報 のページからどうぞ 

複式農業簿記の基礎から実践までを分かりやすく解説した実務書です。 簿記の学習のヤマ場といわれる「仕訳」について多くの仕訳例を掲載しており、研修用テキストとしても使いやすい構成となっています。 このテキストに対応する姉妹書 … 続きを読む  ......

農地転用許可制度の概要を詳しく、わかりやすく解説した手引書です。 農地法、同施行令・施行規則の規定をベースに、農地法関係通知の記載内容を交えて具体的に解説。長年にわたり関係者等から好評を得ています。 今回の新訂版では、令 … 続きを読む  ......

企業会計に即して記帳する場合のポイントを勘定科目ごとに整理。 分からない時や困った時に必要な部分を参照しやすく、農業簿記の「辞典」として活用できます。 記帳を通じて自己の経営をチェックする方法も解説した本書は、経営改善に … 続きを読む  ......


岩手県農業会議は、「農業及び農民の立場を代表する組織として、農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の地位向上に寄与すること」を目的に、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)を根拠法として昭和29年08月16日に発足いたしました。

県段階に岩手県農業会議、市町村段階には各市町村農業委員会、全国段階には全国農業会議所が置かれており、これらの組織が連携して「農業委員会系統組織」として活動しております。