岩手県農業会議は、「農業及び農民の立場を代表する組織として、農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の地位向上に寄与すること」を目的に、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)を根拠法として昭和29年08月16日に発足いたしました。
県段階に岩手県農業会議、市町村段階には各市町村農業委員会、全国段階には全国農業会議所が置かれており、これらの組織が連携して「農業委員会系統組織」として活動しております。
【お知らせ】 詳細は、お知らせ のページからどうぞ
・8月29日刊行 2025年版 勘定科目別農業簿記マニュアル
・「第2回農業者年金オンラインセミナー」アーカイブ配信について
・いわてで見つける キミの仕事【農業】編㏌メタバース(第2回)の 開催について
・8月8日刊行 令和7年度版 よくわかる農家の青色申告
・8月7日刊行 農業振興地域制度のあらまし 第2版
・【R7.7.15】 いわて県農業会議通信№85をアップしました。
【活動報告】 詳細は、活動報告 のページからどうぞ
・【R6.12.19】令和6年度個人経営の法人化に係る研修会開催
・【R6.11.19】「農業施策の充実に関する要請」を岩手県及び岩手県議会に実施
・【R6.11.8】令和6年度岩手県農業委員会大会を開催
・【R6.3.18】令和5年度個人経営の法人化に係る研修会開催
・【R5.12.19】令和5年度農業経営者セミナー開催
【新聞・図書情報】 詳細は、新聞・図書情報 のページからどうぞ
- 企業会計に即して記帳する場合のポイントを勘定科目ごとに整理。 分からない時や困った時に必要な部分を参照しやすく、農業簿記の「辞典」として活用できます。 記帳を通じて自己の経営をチェックする方法も解説した本書は、経営改善に … 続きを読む ......
- 各種農業施策の対象として位置づけられ重要性が高まる青色申告制度の仕組みと申告手続き、源泉徴収と納付の仕方、簿記記帳の実務、確定申告書の作成から納税までを網羅し、記入例を交えて解説した農家向け手引書の決定版です。 令和7年 … 続きを読む ......
- 農地の有効利用を図るための農業振興地域制度の仕組みについて、オールカラーのイラストや図で分かりやすく解説した24頁の小冊子。 令和7年4月1日に施行された農業振興地域の整備に関する法律の改正を受け、1の「農業振興地域制度 … 続きを読む ......
岩手県農業会議は、「農業及び農民の立場を代表する組織として、農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の地位向上に寄与すること」を目的に、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)を根拠法として昭和29年08月16日に発足いたしました。
県段階に岩手県農業会議、市町村段階には各市町村農業委員会、全国段階には全国農業会議所が置かれており、これらの組織が連携して「農業委員会系統組織」として活動しております。