「農の雇用事業」の募集について
今回の募集は終了しました。
全国農業会議所では、新たに就業希望者を雇用する農業法人等に対して研修経費を助成する「農の雇用事業」の募集を開始しました。
■募集の概要
- 1 事業名
- 「農の雇用事業」(国の補助事業、事業実施主体:全国農業会議所、岩手県の事業窓口:岩手県農業会議)
- 2 募集期間
- 平成21年3月5日(木)〜平成21年3月19日(木) ※郵送の場合は、当日の消印有効とします。
- 3 事業の概要
-
- (1)支援の内容
- 農業法人等が、就業希望者を雇用して、就労を通じて実践的な技術・経営研修を行なう場合、その取組みに助成を行うもの。(全国で1,000人の雇用、最長12ヶ月、支援上限額 月97千円、平成22年3月31日までに開始する研修が対象)
- (2)主な事業要件
-
- ア 雇用者
- 農業を営む事業体であり、新規就業希望者と雇用契約を締結し、雇用保険、労働者災害補償保険等の社会保険に加入させること
- イ 被雇用者
- 就農意欲を有し、本事業での研修終了後も継続して就業・就農する意志がある者(新たに採用する者、平成20年9月6日以降に採用された者)
- ※ 農の雇用パンフ.pdf
- 事業の応募及び問合せ先
- 岩手県農業会議(経営部)盛岡市菜園1丁目4番10号 電話019-626-8545
- 【申請書類】 申請に必要な書類は、以下のとおりです。募集要領および事業実施要件は農業会議窓口、「農の雇用事業」のホームページで入手できます。
- 【「農の雇用事業」ホームページ】http://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/
- ア 研修実施計画書(様式第2号)、イ 雇用契約書、ウ 登記簿謄本(法人の場合)または研修指導者の履歴書(法人以外の場合)、エ 新規就業者(研修生)の履歴書、オ 地方自治体の出資を受けている場合は、出資比率が分かる資料
●就業希望者の求職の方法
- 1 (社)岩手県農業公社(無料職業紹介事業所)へ求職申込書を提出
- 2 (社)岩手県農業公社から紹介された法人等を個別訪問するなどし求職活動を実施
- 求職の問合せ
- 社団法人岩手県農業公社(担い手対策部)盛岡市菜園1丁目7-23 電話019-623-9390